戯言、石をも穿つブログ

~たわごと、いしをもうがつブログと読みます(笑)~

ねこが敷地内で死んでいました。あなたならどうしますか?

今週のお題「ねこ」

今週のお題」なるものを最近知りましたスティングです。

よし。知ったからには書いてみよう!

ほぉ~。今週は「ねこ」ですか。

ん~。ねこね。


ねこ……。


ぜんぜん思いつかねぇ!

飼ってたことないし。


唯一、ねこと言って思い出すことがあるんだけど…。

たぶん「ねこカワイイ!」「ねこ癒やされる!」というような記事が乱立する中

はたしてこんなテーマで書いていいのだろうか…。


その思い出すことというのは

ごく稀に、3,4年に1回ほど店の駐車場で野良ねこが死んでいて

それの処分にいつも頭を悩ませるってことです。

自宅の庭で、会社の敷地でねこが死んでいた場合、どうしますか?

①役場に電話して処分をお願いする


私が1番最初にそのような場面に遭遇したとき

真っ先に思いついたのがこれです。


ですが、役場からの返事はこうなります。

犬や猫などの動物死体の処理は飼い主の責任となりますが

飼い主がいない野良犬、野良猫、またハトやカラスなどの野鳥の場合は

動物死体がある土地の管理者の責任となります。

私道や駐車場で死亡している場合も同様です。

東京都北区HPより


公道だった場合、役場に連絡すれば清掃センターなどが回収してくれますが

私有地だった場合は自身で処理して下さいということです。

②私有地でも処分してくれる自治体もある


記事を書くために調べたら、東京などでは私有地でも処分してくれるんですね。

動物の死体は、その飼い主や土地の管理者(事業所含む)が処理することになっています。

自分で処理できない場合は、小動物(体重25kg未満)に限り、届出により清掃事務所が引き取ります。

手数料1頭につき3,000円

手数料は、清掃事務所が委託契約している動物霊園での火葬費用と供養料等にあたります。

東京都北区HPより

これは嬉しいですね。動物霊園で供養もしてくれるなんて。

電話して聞いてみたら回収にも来てくれるし

事業所だと手数料3,000円かかりますが個人だと無料なんですって。

こんな自治体にお住まいでしたら、このサービスの一択ですね。

でも、私の職場の自治体ではこのようなサービスはありませんでした。

③可燃ごみとして処分する


役場が回収してくれないなら、ではどう処分すればいいか尋ねると

可燃ごみで出す

それに気が引けるのでしたら自身で火葬場に持って行ってくださいという答えでした。


「えぇ~。可燃ごみって…」

そんなのしていいのかなって思っちゃいますよね。

でもよく考えると、道路で死んでいた場合は清掃センターが回収して

結局は可燃ごみ扱いで処分されているんです。

最終的に自分でゴミとして出すか、清掃センターの人が出すかの違いだけなんですよね。

④道路で死んだことにする


ゴミとして処分するのはもうわかった。しょうがない。

けどやっぱり最終的に自分で出すのは気が引けるという方。

それなら死骸を公道まで運び、公道で死んでいたこのにして

役場に取りに来てもらうようにするのも方法の1つです。

本当はいけないことなのかもしれませんが

めったにないことですし事が事ですからね。

⑤火葬してあげる


いくら野良猫とはいえ、ごみとして扱うのは忍びないという方。

近くに自治体が運営している斎場や火葬場があれば

金額はまちまちですが1,000円~4,000円ぐらいで火葬してくれます。


もしなければ、ペット火葬などを行っている業者を利用することになります。

そうなるとちょっとお値段がしますよね。

安くても8,000~10,000円ぐらい掛かるのではないでしょうか。

まとめ


私は職場で過去にこのような場面に4回ほど遭遇しました。

③④⑤どれもやったことがあります。

部下に「ごみで出しといて」って一言指示を出せば

簡単に解決できるのかもしれませんが私にはできません。

スタッフなどに「どうしよう?」と話しながら決めちゃいます。

なぜでしょうか?

ねこがかわいそうだから?

いいえ違います。

始末させられるスタッフに申し訳ないから?

いいえ違います。

それは、自分が薄情って思われたくないからなんです。

私がごみとして出したんじゃなく、みんなで決めて出したんだという

逃げ道を作っているにすぎないんです。


ずるい男ですね、私は…。

この記事を書いていて、気付いてしまいました…。


さて、みなさんならどうしますか?

といっても、遭遇することは本当に稀ですよね。

もし遭遇したら、この記事を思い出して頂いて

先ずは現場の自治体がどのようになっているかHPなどで調べ

自分の納得できる選択ができればと思います。

便利グッズを発明しよう。発明王におれはなる!

今では爪切りに当たり前のように爪が飛ばないようにカバーが付いていますが

昔はあんなの付いてなかったですよね~。

その時代は新聞紙を大きく広げてその上で切ったり

縁側で庭に向けて切ったりしてた方も多いかと思います。


あるとき縁側で爪を切っていたら、蟻さんが爪を運んでいまして

「おれの爪、食うんかい(笑)」と思ったのを鮮明に覚えております。


で、またあるときふと思ったんです。

これ、爪が飛ばないようにできんのかな?と。

そこでスティング少年は考えました。


f:id:Stingblog:20200224133624j:plain


爪切りにセロハンテープをぐるりと巻いて隙間を埋めてしまえば爪が飛ばないじゃん!

簡易的にですが自作でカバーを付けることを思いついたのです!


どーですかこの圧倒的ひらめき。

いうなれば爪切りカバーの生みの親は私スティング。

もう少年の頃から大器の片鱗を見せていたんですねー。


あのとき私の親がそれを見て特許でも出願していれば

今頃は遊んで暮らせたかもしれないのに…。

それか私の才能をもっと伸ばす教育をしてくれれば

今頃はDr.中松もビックリするぐらいの発明王になってたかもしれないのに…。



いや、今からでも遅くはない。

アイデア1つで億万長者でも目指そう!

発明王におれはなる!


こんな物あったら嬉しくない?

①アク取りくん


私は週1で食べるほど豚しゃぶが大好きなんですが


www.stingblog.work


しゃぶしゃぶってアク取りがめんどくさいですよね。

あれ何とかならないのかな?と思って考えました。


洗濯機に入れる、くず取りネットありますよね。

あれを小型にして鍋に浮かせりゃいいんじゃねwww


f:id:Stingblog:20200224125716j:plain


どう?やっぱダメかなww

いくら小型でもあんなの鍋に浮いてたら邪魔だよね(笑)

もうちょっと練り直さないといかんな~。


②発電できる自転車


自転車こぎながら発電して

それをスマホとかに充電できればかなり便利だと思ってね。
(かれこれ10年以上 自転車乗ってないけど笑)





………。





すでにありました…。

くっそー!先越されましたわー。


japanese.engadget.com


pat.intellectual-info.com


なるほどねー。

今ある自転車に後付けできるんだー。

これ、いいね。

よし!次!


③ワンタッチで閉じる傘


これはねー、もう20年前から構想にあったんよ。

ワンタッチで開く傘はあたり前のようにあるけど

閉じる傘があったらなーって。


もう雨の日に圧倒的ストレスになるのが車の乗り降りね。

そんとき絶対濡れるじゃん!

開いたり閉じたりでモゴモゴしてるんだったら

傘ささずに走った方が濡れなくない?っていつも思っちゃいます。

これは金になるぞーーー!





………。





すでにありました…。

いや、あるってレベルじゃない。むちゃくちゃあるww

マジですか?私の20年の構想パクられましたわー(笑)




爪切りカバーと合わせてこれも特許取れてたら

どれだけ収入あったんだろうなー。

切ない……。


④椅子付きキャリーケース


はい。どーせあるんでしょ?

私の浅はかな考えなんて、とうの昔から商品化されとるわってね。




………。





はい。もちろんありました。




まぁこれは誰でも考えそうではありますよねー。

実際、椅子付きじゃなくても座ってますもんね(笑)

⑤ネタ切れ


………。

もうキツイわ。なんにも思いつかんw


いやー、こんなに考えたのにアク取りくん以外は全部あるし。

アク取りくんで勝負できっかな?

いややっぱ無理だよね~(笑)


おわり

あなたの夢は何ですか? 40半ばのオッサンが夢を考えてたら何の努力もしていないことに気付く。

先日、会社で自己紹介シートを書くことがあったんですが

そのシートに「将来の夢は?」という項目がありました。


えぇ~。

社員になりたてや学生バイトにならいいんだけど

40半ばのオッサンにそれ聞く~?と思いながら

冗談で「腹上死」と記入したら怒られてしまいましたスティングです。


とりあえず今日の夢なら簡単に答えれるんですけどなー。

私の夢は◎ヴェンジェンスです!

2020年初のG1を気持ちよく的中させたいです。


f:id:Stingblog:20200223142404j:plain


この記事を読んで下さってるオッサンの方々は夢とかありますか?

ブログやってるんで、ブログで稼いで○○って夢がやっぱ多いんですかね。

そりゃ~私もブログで稼いでってのは考えなくもないですが

今の私の行動力でそれを言ってしまってはブログで稼いでいる人に申し訳ないレベル。

だったらもっと努力しろよカス!って言われるのは百も承知です。


ん~~、将来の夢ですかー…。


ちょっと真剣に大マジメに考えてみました。

3位 競馬で100万円以上の配当を得る


いやホント、マジでくだらない夢でゴメンなさい(笑)

でもですね、真剣に夢のことを考えたらやっぱりコレは外せなかったんですよね。

私は毎年、新年を迎えるにあたって何個か目標を打ち立てているのですが

ここ数年、この目標を達成できていません。

そもそも最近では、的中したとしても100万円になるように買ってないしね(笑)


よし。やはり夢と公言するからには達成する努力をしないとな。

今後からは、的中すればしっかり100万円オーバーするよに買いましょう!


ちなみに過去最高の払い戻しは76万円でした。

しかも100円で。3連単30通りの3,000円の購入でした。

2位 定年後に雀荘で働く


たぶんこの先、年金受給が70歳からになるので

70歳まで働かないかんのかー!と私も思ってましたが、考え方を変えれば

今の会社を60歳で定年したとして70歳までの10年間

そこまでガッチリ働かなくてもいいぐらいの貯蓄をすれば

収入のことはあまり考えずにやりたい仕事ができる!ってポジティブに思えませんか?
いや、現時点でやりたい仕事してるんだけど?という方はスルーで(笑)

私のやりたい仕事…?

カフェのマスターかな…(バイトだけど笑)

BARのマスターもいいなー…(バイトだけど笑)

……。

雀荘のメンバー!  おお!これだーー!!

いや~、仕事で麻雀打てるなんて最高じゃない?(笑)

もちろん楽しい事ばかりではないと思うし

元雀荘メンバーに聞いた話だと、その月の成績によっては

給料マイナスってものあるらしいんだけど(笑)


いいじゃないですか!

ちょっと本気で考えてみよう!


もうかれこれ25年も接客業をしてきたので接客に関しては問題なし(たぶんw)

コミュニケーション能力は抜群!(おそらくw)


あとは……雀力だな。やっぱ。

よし。60歳までにもっと雀力を高めよっと。
(60歳の爺さん雇ってくれる雀荘あんのかな?笑)


1位 嫁さんより先に死ぬ


じゃあ今日明日にでも死ねよカスが!とは言わないでね☆

あくまで健康で長生きしてからのコレです。


ですが「カス」と思われることに対して否定はしません。

だって嫁さんのことは考えず、自分さえよければって夢ですからね。


いっそのこと嫁さんが「あんたの介護なんてまっぴらごめんだから先に死んでね♪」と

思ってくれていたらいいんですけどね(笑)


欲を言えば急死ではなく、嫁さんに看取られながら最期の言葉も伝えて

息を引き取ることができれば最高ですね。

最後に

真剣に大マジメに考えて、こんなくだらない夢しか出てこないとは

目も当てられない…。


やっぱり普段から何の努力もしてないんだなーと。

改めてそう思いましたね。


ブログで努力していれば、堂々と「ブログで食っていく!」って言えるだろうし

仕事で努力してれば「いずれは部長に!」とかも思うだろうし

投資や貯蓄で努力していれば「定年後に世界一周したい!」と言っても現実的ですからね。

……。

よし!麻雀だけが最後の砦だ!

麻雀頑張ろっ!


おわり

サラリーマンのお小遣いはいくら?年齢別・ライフステージ別・年収別

ちょっとしたお小遣い稼ぎにでもなればと始めたブログですが

もっと簡単にお小遣いを増やす方法を思いついてしまったスティングです。


お小遣いを値上げしてもらう!!


なぜこんな簡単なことを今まで思いつかなかったのだろう。

思い返せば結婚してから15年(16年かな?笑)

結婚したときは単なる平社員だったのが

今では班長→主任→副店長→店長と順調に昇進を勝ち取り年収もアップしている。

しかし月3万円のお小遣いは1度も値上げされずにここまで来てしまった。

私はこの15年間なにをやっていたんだ…


今こそ値上げを勝ち取るとき。ときは来た!

よし。そうと決まれば交渉を有利に進めるためにまずは下調べだ。

男性サラリーマンの平均お小遣い 年齢別

新生銀行 2019年サラリーマンのお小遣い調査詳細レポート

    2018年   2019年
20代 42,018円  37,548円
30代 36,146円  37,436円
40代 37,073円  33,938円
50代 44,017円  38,051円


40代マジですか? 2019年だと1番少ないwww

30代に逆転されてますがな。

30代は独身が増えたって感じなのかな。

40代が悲惨な状況だが、一応は私の小遣いよりは多いし2018年のデータは使えるかな。

男性サラリーマンの平均お小遣い ライフステージ別

新生銀行 2019年サラリーマンのお小遣い調査詳細レポート 
         2018年   2019年
未婚       48,954円  43,608円
子供なし・共働き 35,505円  37,597円
子供なし・妻無職 28,722円  25,022円
子供あり・共働き 32,554円  30,813円
子供あり・妻無職 35,664円  32,469円


ちょちょちょ!なんでこーなる!!おかしーでしょ!

なんで妻無職だと子供なしが子供ありより低いのよww

我が家は子供なしで嫁さんと2人。

嫁さんはパートしていますが時間も短く収入もわずかなので

ほぼ無職と言っていい状況。

これはまずいな~。これ見せちゃうと小遣い下げられるまであるなー。

よし、このデータは見なかったことにしよう(笑)

サラリーマンの平均お小遣い 年収別


なんかこう、もっといいデーターないのかなー。

いってもですねー、私パチンコ店の店長なんですよ。

パチンコ店なんて休みは少ないは時間外出勤はいっぱいあるわで

労働環境は劣悪でクソみたいな職場ですが給料だけは少し高いんです。

じゃなきゃ今までやってこれませんでした(笑)

なので年収別で勝負だ!


え~っと。

国税局の調査で2018年のサラリーマン平均年収は男性545万円っと。

そんで、2018年のサラリーマン平均お小遣いが男性39,836円だから

39,836×12で1年間で478,032円

年間お小遣いで478,032円÷年収5,450,000円=0.0877

てなわけで、お小遣いは年収の8.8%が相場と発見!(探検!ぼくのまち)

年収別で計算してみるとこんな感じ

年収300万円 22,000円  年収350万円  25,667円
年収400万円 29,333円  年収450万円  33,000円
年収500万円 36,667円  年収550万円  40,333円
年収600万円 44.000円  年収650万円  47,667円
年収700万円 51,333円  年収750万円  55.000円
年収800万円 58,667円  年収850万円  62,333円
年収900万円 66.000円  年収950万円  69.667円


キターーーーー!!これよこれ。

この8.8%ってのは独身の分も入っちゃってるから

既婚者だともうちょっと低いとは思いますが…

まぁいいでしょう。かまへんかまへん。

嫁さんと交渉開始

スティングの言い分

「あのさ~そろそろさ~お小遣い値上げしてもらってもいいと思うんだよねー。

 結婚してから何年経つか忘れたけど全く変わってないじゃんねー。

 あんときから年収も上がってることだしさー。

 知ってる?世の中の男性サラリーマンのお小遣いは、年収の8.8%が相場らしいよ。

 おれの年収だったら〇万円ってことになるんだって。どー思う?」


スティング嫁の言い分

「いやいやいや。ねえ知ってる?

 世の中のサラリーマンってのはねぇ、お小遣いの中から昼飯代とか出してるんだよ?

 だから昼飯代込みでの金額になってるってことなんだって。

 あんた職場で弁当出るんだから昼飯代かかってないよねぇ?分かってんのかよボケ

 それにさぁ、あんたの酒代で毎月いくら出費してんのかわかってんの?

 毎日毎日飽きもせずビール飲んで

 しかも発泡酒や第三のビールじゃイヤだとこきやがってさー。

 家と外食するときに飲むビール代で月20,000円ぐらいかかってんだよ?

 そーいうの考えてからモノ言ってもらっていいかな?」






……交渉決裂

ノーマネーでフィニッシュww

2020年4月1日より改正された健康増進法が全面施行。注目の無煙たばこ「SNUS」はどこで買える?

喘息の定期健診で、先月の肺機能の数値より悪化していたので

本気で禁煙しなきゃな~と考えてにもかかわらず

帰り道でさっそく1本吸ってしまいましたスティングです。


f:id:Stingblog:20200220204700j:plain


2020年4月1日からは改正された健康増進法が全面施行されますね。


多くの飲食店やらオフィスでは

もう完全に分煙のスタイルが確立されている所が多いので

そこまで習慣が変わることはないという方がほとんどかもしれませんね。


ですが、このご時世で大型施設にも関わらずまだまだ分煙化が進んでいない業界があります。


そう。私の勤めております「パチンコ業界」です。


一部で完全禁煙・分煙というホールもありますが

ほとんどのホールでは未だ喫煙者・非喫煙者が同じ空間で遊技しています。


スタッフの休憩所なんかでも同じように分煙されていないホールが

ほとんどなんじゃないでしょうか。


私のお店も一応は換気扇の下でとか吸うスペースは限られていきますが

完全に分煙できているわけではありませんので4月からはそれもできなくなります。

4月からどーするべか~と思っていたら、とある記事が目に。

その記事というのがコチラ


headlines.yahoo.co.jp

f:id:Stingblog:20200220210938j:plain


無煙たばこ「SNUS」ご存知でしたか?

4月1日に合わせて発売されるのかと思いきや、けっこう前から発売されているんですね。

種類もとても豊富にあります。

喫煙者の私でも全く知りませんでした。


無煙たばことは?

SNUS種類


ネットで買えるのかなと思って調べたら…


f:id:Stingblog:20200220205441j:plain


めっちゃ高い(笑)


この値段を払うなら禁煙しちゃいますよね(笑)


じゃあ販売しているお店は近くにあるかなっと調べたら

JTのHPにいいのがありました。

ここから店舗検索できます
JT限定流通たばこ製品取扱店


煙が出ないので吸った気分にはならないかもですが

吸えるところにすぐに行けないときの繋ぎだったり

風邪ぎみで喉が痛かったり私みたいな喘息の人には良いかもしれないですね。

意外と知らない。40歳過ぎても知らなかったビジネスマナー

本日もお読み頂きありがとうございます☆

夕方に自宅マンションに帰ったとき、エレベーターが最上階の方にあったら

無性に腹がったってしまう大人げないスティングです。(笑)


だって夕方って帰宅する人が多いじゃん?

自分が出るときに、1Fのボタンを押してエレベーターを1Fに待機させておこうよ!

こんなマナーが常識になったらいいなと思っています。


f:id:Stingblog:20200218193344j:plain


先日、仕事で東京に行く機会があったのですが

いろいろな人に会うだろうと、出発前にビジネスマナーを調べていたら


「これ初めて知ったわ」

「今までぜんぜんできてなかったわ(笑)」


というマナーが多々ありました。


今年から新社会人になる方も、ベテランサラリーマンの方も

意外と知らない人も多いのではと思いましたので

今回記事にしてみました。

相手方の会社を訪問する際は、社屋に入ったらコートを脱いで受付をする。又は、相手に会う前までには必ず脱いでおく。


けっこうパチンコメーカーに行くことが多いのですが

今まで全くできていませんでした。

椅子に座るときにまで着てしまってたことが多い気がします。

まあ仲良しこよしの営業マンが多いですし、相手もそんなこと気にしてはいないでしょうが

これは覚えておこうと思いました。

「御中」と「様」の両方を付けてはダメ


「御中」はある組織の中の誰かに対する敬称であり

「○○株式会社 御中」であれば、その会社の中にいるどなたかにという意味を持っています。


なので個人に対しての敬称、相手を特定している「様」を

一緒に付けてしまいますと、まったく意味不明なことになってしまうというわけです。


私が直接、郵便物の宛名を記入することは滅多にないですが

部下は部品などのやり取りで頻繁に記入してるはずなんで

聞いてみたのですが・・・。知りませんでした。大恥です。今後は改めます。

階段を上る際はお客様が上、下りる際は自分が下


万が一お客様が階段から落ちた時に自分が支える役だからなんですって。

後ろで上りながら「○階になります」って誘導するんだって。

みんなこんなの普通にできるんだ(笑)

私は案内するためにお客様より先に上っちゃうし

自分が客の立場でも後ろで上っちゃってましたね。

あまり階段を使う機会も少ないですが覚えておきましょう。

階段の下から上司が上がってきたとき、同位置もしくはすれ違って1~2段下がったところで挨拶する。


今まで社長に何度も階段の上から挨拶してましたわ(笑)

これは言われてみれば、相手を見下していることになってしまうので

ああなるほどと思いますが、上司より目下に降りるまでどんなリアクションで降りればいいんだろ(笑)

「ああー社長、社長、社長、社長~~」って言いながらすれ違って目下になってから

「おはようございます」って挨拶すればいいのかな?

とても高度な技術が要求されそうです。今度やってみます。

手土産を持っていったときは、相手側の【一番目下の方】に渡す。


これも言われてみれば、ああ納得という感じでしたが

実際に今までできてたかな~って思い返すと微妙です。


私が学生時代にバイトしていた飲食店で

ヤ〇ザの出所祝いに出くわしたことがありまして。

瓶ビールの注文を受けたので持って行きテキトーに置いたら

どうもそれが親分の席の近くに置いちゃったらしく

調理場に子分が走り込んできて「ビールをオヤジんとこに置くな!」って怒鳴られちゃいました。

たぶん、これと同じような意味なんでしょうね(笑)

まとめ


いかがでしたが?

みなさんご存知でしたか。できていましたか。


まあ私はパチンコ店の店長でビジネスマンってわけではないので

これ以外にも知らないマナーだったり、名刺交換もどこかぎこちなかったりしますが

いつかの機会に

「おっ、こいつパチ屋の店長のくせになかなかデキるな!」と

誰かに一発食らわせてやりたいな!と思っちゃいました(笑)
(この時点でモラルがないw)

麻雀は何を勉強すれば勝てるの?まずは「初心者」から「初級者」へ!

ツモって裏ドラを見る瞬間が今、1番幸せなスティングです。


一日だけ幸せでいたいならば、床屋に行け。

一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。

一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚しろ。

一年だけ幸せでいたいなら、 家を買え。

一生幸せでいたいなら、麻雀をやれ!!


f:id:Stingblog:20200216144044j:plain


我が社には麻雀好きな同僚が多く、去年からリーグ戦を始めるほどになりました。


○○雀王リーグ(○○は会社の名前)


月に1回は休みを合わせて雀荘に行き1日半荘8~10回

1年のトータルスコアで1番勝った人が雀王の称号を得るのですが

昨年末に見事 私スティングが初代雀王に輝きました!


以後、スティング雀王とお呼びください(笑)


去年は4人でリーグ戦を行っていたのですが

「たった3人に勝ったぐらいで雀王を名乗るな!」

「俺のいない所で勝っても到底認められない!俺も参加させろ!」

などなど社内から不満が続出。

一時は役員会議の議題にあがりそうになりました(ウソです)


なので今期からは8人に増やしてリーグ戦を行っています。
(どーでもいい。)


そんなスティング雀王ですが、言うても雀力は一般的には大したことありません。

フリー雀荘にガシガシ行く方や、天鳳の有段者の方にはとうてい敵わないと思っています。


でもですね、身内だけでやる麻雀なら

ちょこっとだけ勉強すれば勝てちゃうんですよね。


そこで今回は、私が実践した麻雀の勉強方法をお伝えしたいと思います♪

麻雀が強くなるには、どんな勉強が必要?

はじめに


どんなスポーツやゲームの世界でも、上級者・中級者・初級者・初心者のプレイヤーがいます。

たまに麻雀をやる方にお聞きします。

あなたはこの中のどれですか?と聞かれたら何と答えますか?


「いやもう学生の頃に覚えて20年経つから初心者ではないわな。初級者かな?」


私の経験では、このように答える方が多いのです。

ですがズバリ言います!!

仲間内でたまに麻雀をやるって人は、ほぼ初心者です!!
(たまに例外がいますが)


ルールは知ってる、役も知ってる。

でも、ただそれだけなんです。麻雀打てるよってだけなんです。


将棋で例えると分かりやすいかも。

ただ駒の動かし方を知っているってだけの棋力なんです。


麻雀を強くなろうと思うなら、まずは自分が初心者の自覚を持ちましょう。


牌効率を覚えよう!


何切る問題です。


f:id:Stingblog:20200216141558j:plain









正解は雀頭を固定する8Sか5P切りです。

でも初心者の多くの方がリャンメン固定の7Sや6Pを切る選択している気がします。

・リャンメン固定だと受け入れ枚数16枚

・雀頭固定にすると、雀頭のタテ引きも有効牌になるので受け入れ枚数20枚

これはあくまで、超初歩的な簡単な問題ですが

いろんなパターンの牌効率をしっかり覚えれば雀力は飛躍的にアップするでしょう。

正直、仲間内の初心者麻雀ならば牌効率を覚えて

最速テンパイ&即リーだけで勝てるような気がします。


私が勉強のために読んだ本はこちらです。



単に即テンパイ効率を求めるだけではなく、アガリ効率や打点効率のことも考慮してあり

とても勉強になりました。

この本は、将棋で言うと戦法の定跡を覚える方法に近いですね。

それ以外にも、将棋で言う詰将棋を解く感覚に近いものが

何切る問題集です。

私も最初は、正解率半分ぐらいかなという感じでしたが

今では8割以上 正解できるようになりました。

押し引きを覚えよう


麻雀というのは何を目指すゲームなのか

振り込まずにアガリを目指すゲーム?

いえ、違います。

麻雀とはトップを目指す、もしくは1着順でも上を目指すゲームです。

南4局オーラス。ラス目の先制リーチにトップ目が追っかけリーチ!

めくり合いで負け、放銃してしまい2着でフィニッシュ。

目も当てられないとはまさにこのことですね。


問題

このドラなし赤なしの1シャンテンから親が先制リーチをしてきました。

リーチ宣言牌は「白」。

あなたはこの「白」をポンして白のみのテンパイに取りますか?


f:id:Stingblog:20200216141952j:plain










ポンすると答えた方…不正解です。


ポンしないと答えた方…不正解です。


正解は…「この情報だけでは、どちらともいえない」です。

ちょっとひっかけ問題みたいになってしまいましたが

実践では、何局目、何巡目、点棒状況、ポンして切ることになる3萬や4萬は安全牌なのか

南は安全牌なのか、それ以外に安全牌を何枚もっているか、

などなどで答えが全く違ってくるからです。


麻雀は選択の連続です。

牌効率を覚えて、何を切るかの選択以外にも

リーチするのかしないのか、鳴くのか鳴かないのか、オリるのか押すのかを選択しなければなりません。


初心者の中には、1回のトップより1回の倍満!みたいな

相手関係なく自分の手配だけで進めてしまう思考の方も多くいるので

トップを目指す、もしくは1着順でも上を目指すための押し引きを覚えましょう。


プロの対局を見よう


押し引きを覚えるという方法は、そういった押し引き関連の本を読んでも良いと思いますが

私は読んだことはありません。


プロの対局を見たり解説を聞いたりして覚えました。

牌効率も押し引きも、やっぱりうまい人の後ろで見ているとすごく勉強になりますよね。


それ以外にも、場況(場の状況)や手牌の読みや待ち牌の危険度だったり

うまい人の思考をくみ取りやすく解説してくれます。


AbemaTVですと、Mリーグなどの放送対局を無料で見ることができるのでオススメです。

960円はネックですがプレミアム会員になると、過去の放送も見ることができます。

私も最初は無料で見ていましたが、どんどんハマってすぐに有料会員になってしまいました。

まとめ


今まで

勝ったときには、おれ強い!

負けたときには、今日は運がなかった!と運のせいにしていませんでしたか?


もちろん麻雀は運に左右されるゲームです。

なので正しい選択をしたとしても勝てるとは限りません。

ですが、長いスパンで見ると実力は必ず成績に表れてきます。

初級から中級、中級から上級に比べれば

初心者から初級者へのステップアップは簡単です。

伸びしろもたくさんあるので、どんどん自分の雀力がアップしている実感が湧いてくるでしょう!